部門案内

基本方針

  1. 多職種マネジャー制のもと、組織的に回復期支援部に関する問題・課題を解決する。
  2. 患者・家族に対し、病院が掲げている医療サービス、具体的なケアの実践を通して、最良のリハケアが提供されることを保証する。
  3. スタッフのために最良の安全・安心を保証する。

回復期支援部 部長挨拶

初台リハビリテーション病院の特徴は、多職種病棟配置によるチーム医療です。臨床現場における人財育成として、病棟の管理者3名体制とし、OJT強化を図っています。病棟運営とリハケアの質の管理に責任を持ち、スタッフ自ら学ぶ意識を持ち、行動できる環境を提供したいと考えています。
急性期を経験していなくても、回復期リハ病棟で必要な看護・ケアについては集合研修で基本的な知識を学び、現場では回復期リハ看護の実践を通して先輩たちが指導しますので安心してください。
患者さんとご家族が再び輝いた人生を取り戻して頂けるよう、一緒に働いてみませんか。お待ちしています。

回復期支援部 部長 畑中 美穂

部門長挨拶

 当院では脳血管疾患で入院されている方が多くいらっしゃいます。障がいを持った患者さまが、再びその人らしい生活を送れるように生活を再構築していくことが回復期リハ看護師の役割です。機能訓練でできるようになった能力を日常生活で活かせるよう多職種と連携して患者さまをサポートしています。多職種が病棟配属のため、タイムリーにコミュニケーションがとれる環境にあるのが当院の特徴です。
 入院した時は介助が必要な患者さまが、徐々にご自身でできることが増え、喜ばれる姿を見ると私たちもやりがいと達成感を感じます。回復期はよく分からないという方でも、退院支援やリハビリに興味があるなど少しでも気になった方はぜひ見学にいらして下さい。お待ちしております。

部門長 佐々木 静香